平田内科小児科医院

平田内科小児科医院 [ 広島県廿日市市阿品台4丁目1-26 ] アクセス

お問い合わせはお気軽に0829-39-1155

アイコン:切手

お知らせnews

2025.01.07お知らせ

1月の開院日のお知らせ

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

平田内科小児科医院から1月の開院日のお知らせです。

 

1月の当院休診日は1月2日、1月3日のみとなります。1月4日以降の休診日はございません。

 

1月5日(日)、1月12日(日)、1月19日(日)、1月26日(日)は普段の日曜日と同様の事前予約受診での対応となります。

受診希望の場合は当日朝9時までに電話(0829-39-1155)で確認・予約をし、当日10時30分までに来院をお願いします。

(※電話での確認・予約は当日早朝に留守電から通常の電話受付に変更後から可能になります。必ず、電話で確認・予約を済ましてから来院してください。)

 

12月中旬から1月にかけて一気にインフルエンザウイルス感染症が大流行を来しております。

また、ここ数年の経過をみるとインフルエンザウイルス感染症が落ち着き始めた時期から新型コロナの流行の時期となります。

特に65歳以上の患者様でワクチン接種がまだの方は公費補助での接種可能な1月中のワクチン接種をご検討頂ければと考えております。

 

廿日市では10月1日から65歳以上(60歳~64歳の重症化リスク高い方)を対象に新型コロナワクチン+インフルエンザワクチンの公費助成を開始しております。

新型コロナワクチンについては当院ではファイザー社製のmRNAワクチン、タケダ薬品社製の蛋白組み換えワクチンの2種類を採用しており選択可能です。

当院では10月1日以降の火・水・金・土の平日午後での予約接種となります。

電話での予約、当院受付窓口での直接予約で対応可能です。また、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。

 

以下、各自治体の公費助成による接種開始日と自己負担金の詳細です。

廿日市市は2024年10月1日からでインフルエンザワクチンは1500円、新型コロナワクチンは3200円となります。

広島市は2024年10月15日からでインフルエンザワクチンは1600円、新型コロナワクチンは3200円となります。

大竹市は2024年10月1日からでインフルエンザワクチンは1500円、新型コロナワクチンは2100円となります。

各自治体で対象となる新型コロナワクチンは同じものです。現在の流行株である、オミクロン株JN.1系統に対応したワクチンとなります。

 

1月に入り寒さが厳しい日々が続いております。当院では、感染症蔓延対策のため、心苦しいところではありますが、発熱外来受診の際に屋外待機となるケースがあります。

受診の際は暖かい恰好で来院して頂き、感染対策としてマスクの着用を推奨しております。

長時間待機することになった場合に備えて可能な限り自家用車での来院を奨めております。

よろしくお願い致します。

 

平田内科小児科医院

2024.12.24重要なお知らせ

インフルエンザウイルス感染症の流行について

いつも当院のご利用誠に有難うございます。

平田内科小児科医院からインフルエンザウイルス感染症の流行についてのお知らせです。

 

2024年11月末より発熱外来でインフルエンザウイルス感染症の患者様が急激に増加しております。

ここ数年は新型コロナウイルス感染症の時期とずれる形で小規模の流行を繰り返し認めていたインフルエンザウイルス感染症ですが、今年は家族単位や勤務先単位での発症を多く認め大流行を呈している状況です。

マイコプラズマ肺炎も夏場の異常な大流行の際の勢いは落ち着いている状況ではありますが、例年より多く認めております。

いまのところ、新型コロナウイルス感染症については高齢者入居者施設やショートステイ先などで集団発生を認めるケースが多く、発熱外来を受診される単独での患者様では少数認めている状況です。

 

現状、当院で行っております感染症蔓延対策を取りながらの対応ですと、外来受診をお待たせする機会が増えてしまっている状況です。

 

感染のリスクを考えると大変心苦しいところではありますが、受診の際は暖かい恰好で来院して頂き、感染対策としてマスクの着用を推奨しております。

長時間待機することになった場合に備えて可能な限り自家用車での来院を奨めております。

 

また。外来受診の際の待ち時間や、受診前に行うトリアージのための待ち時間について改善要望のご意見を頂いております。

当院では、過去に待ち時間短縮のため、web問診オンライン予約などのシステムを導入していたこともありますが、患者様が予約されても来院されないケースご高齢の患者様が入力対応困難なため補助員が必要になるケースが増え、加えて複数の情報が入り乱れるため混乱の元となり、結果として患者様の待ち時間が更に長くなった経緯があり、現状web問診やオンライン予約については補助的な活用にとどめている状況です。

引き続き患者様の負担にならないように取り組んでいく所存です、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

平田内科小児科医院

 

2024.12.06重要なお知らせ

年末年始の当院開院日のお知らせ

平田内科小児科医院から年末年始の開院日のお知らせです。

 

★12月の当院休診日はありません。(年末以外の12月の予定→)

12月30日(月・年末)は当院休日当番医となります。普段の開院時間と異なり、AM9時~PM13時、PM14時~PM17時30分までとなります。

当番医の日は通常の外来診療体制と異なる体制で対応しておりますので、普段のお薬希望の方は別の日の受診をお願いしております。

ご理解の程よろしくお願い申し上げます。来院の際はお気を付けください。

 

加えて、12月29日(日)、12月31日(火・年末)は普段の日曜日と同様の事前予約受診での対応となります。

受診希望の場合は当日朝9時までに電話(0829-39-1155)で確認・予約をし、当日10時30分までに来院をお願いします。

(※電話での確認・予約は当日早朝に留守電から通常の電話受付に変更後から可能になります。必ず、電話で確認・予約を済ましてから来院してください。)

 

★1月は1月1日(水・元旦)は9時~12時までの午前中のみの開院となります。

込み合うことや急ぎの対応が必要になる場合などを考え、受診の際ははやめの時間帯に受診を済ませてください。

また、1月2日(木)~1月3日(金)のみ休診日となります。1月4日(土)から通常診療再開となります。

 

年末年始の特に12月30日の当院当番医の際に来院される方は、込み合いの程度によっては長時間お待ちいただくことも予想されます。

受診の際は暖かい恰好で来院して頂き、感染対策としてマスクの着用を推奨しております。

また、長時間待機することになった場合に備えて可能な限り自家用車での来院を奨めております。

よろしくお願い致します。

 

平田内科小児科医院

2024.11.08お知らせ

第12波を前に新型コロナウイルス感染症について

いつも大変お世話になっております。

平田内科小児科医院から「第12波を前に新型コロナウイルス感染症について」のお知らせです。

 

現在65歳以上を対象とした新型コロナワクチンの公費接種が2024年11月より開始され、公費接種期限は広島市、廿日市市は1月末まで、大竹市は2月末までとなっております。

現状、報道などで取り上げられる機会が減っており、注意喚起もかねて2024年冬に訪れる可能性がある第12波の前に現在わかっている新型コロナウイルス感染症について当院より再度情報提供をさせていただきました。

 

★重症化・死亡リスク

30代と比較した際の重症化リスクは年齢とともに上昇する傾向があります。

30代を1倍とした場合、50代で10倍、60代で25倍、70代で47倍、80代で71倍、90代で78倍となることがわかっています。

 

★基礎疾患のある方の疾患別死亡率

重症化リスクがない方が新型コロナウイルスに感染された際の死亡率が0.4%に対し

慢性腎臓病の方は14.0%、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の方は10.2%、がん患者の方は8.4%、免疫抑制中の方は7.5%、糖尿病の方は4.8%、高血圧症の方は4.3%、脂質異常症の方は3.3%です。

 

★後遺症

新型コロナウイルス感染症に罹患後、約30%の方は診断から約1年経ってもなんらかの後遺症に悩まされている方がいます。

後遺症については、基礎疾患、新型コロナウイルス感染症の重症度に関わらず一定数の後遺症が報告されています。

また、広島県内施設の報告では40代未満の後遺症発症率が35.6%だったのに対して、40~59歳で58.2%60歳以上で66.7%と年齢に比して発症率が上昇する傾向が報告されています。

 

現状、上記の重症化リスク抑制死亡率抑制後遺症の発症抑制についてもワクチン接種が有効であったことが報告されています。

上記の内容を踏まえ、当院では新型コロナワクチン接種については任意接種ではありますが、現在の公費接種の対象年齢の患者様については、公費接種が可能な期間内にワクチン接種をすることを推奨していく所存です。

 

また、新型コロナワクチン接種の際に発熱の副反応で悩まれている方などについては当院ではタケダ社ヌバキソビッドも選択可能です。

まったく副反応がないわけではございませんが、かなり副反応で発熱がでる発現率が抑えられているワクチンです。

これまでファイザー社製のワクチンでも問題なく接種できていた方はファイザー社製を、特に発熱の副反応に悩まれていた方はタケダ社ヌバキソビッドを選択ください。

また、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。

 

当院では10月1日以降の火・水・金・土の平日午後での予約接種を開始しております。

電話での予約、当院受付窓口での直接予約で対応可能です。

ヌバキソビッドを希望の方は「発熱の副反応が少ないワクチン希望」とお申し付けください。

 

当院では患者様の不利益にならないよう医院受診時にも情報提供に取り組んでいく所存です、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

平田内科小児科医院

2024.11.06お知らせ

【更新】12月の開院日のお知らせ

平田内科小児科医院から12月の開院日のお知らせです。

 

12月の当院休診日はありません

【更新→】12月13日(金)の診療時間変更あり。医師の所要のため大変申し訳ございませんが開院時間がPM17時までとなります。

急な変更となり申し訳ございません。

また、12月30日(月・年末)当院休日当番医となります。普段の開院時間と異なり、AM9時~PM13時、PM14時~PM17時30分までとなります。

来院の際はお気を付けください。

加えて、12月31日(火・年末)は普段の日曜日と同様の当日電話での事前予約での対応となります。

受診希望の場合は当日朝9時までに電話(0829-39-1155)で確認・予約をし、当日10時30分までに来院をお願いします。

(※電話での確認・予約は当日早朝に留守電から通常の電話受付に変更後から可能になります。必ず、電話で確認・予約を済ましてから来院してください。)

その他は普段のスケジュール通りの開院予定です。

 

12月1日(日)、12月8日(日)、12月15日(日)、12月22日(日)、12月29日(日)、12月31日(火・年末)は普段の日曜日と同様の事前予約受診での対応となります。

受診希望の場合は当日朝9時までに電話(0829-39-1155)で確認・予約をし、当日10時30分までに来院をお願いします。

(※電話での確認・予約は当日早朝に留守電から通常の電話受付に変更後から可能になります。必ず、電話で確認・予約を済ましてから来院してください。)

 

12月に入り、寒さが厳しくなってくることが予想されます。

夏場から流行しているマイコプラズマ感染症は一時期のような勢いは収まりつつあるも依然として発熱外来では陽性の方が多い状況です。

また、ここ数年の経過をみるとこの時期からインフルエンザ、新型コロナの流行の時期となっております。

特に65歳以上の患者様でワクチン接種がまだの方は11月中のワクチン接種をご検討頂ければと考えております。

 

廿日市では10月1日から65歳以上(60歳~64歳の重症化リスク高い方)を対象に新型コロナワクチン+インフルエンザワクチンの公費助成を開始しております。

新型コロナワクチンについては当院ではファイザー社製のmRNAワクチン、タケダ薬品社製の蛋白組み換えワクチンの2種類を採用しており選択可能です。

当院では10月1日以降の火・水・金・土の平日午後での予約接種となります。

電話での予約、当院受付窓口での直接予約で対応可能です。また、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。

 

以下、各自治体の公費助成による接種開始日と自己負担金の詳細です。

廿日市市は2024年10月1日からでインフルエンザワクチンは1500円、新型コロナワクチンは3200円となります。

広島市は2024年10月15日からでインフルエンザワクチンは1600円、新型コロナワクチンは3200円となります。

大竹市は2024年10月1日からでインフルエンザワクチンは1500円、新型コロナワクチンは2100円となります。

各自治体で対象となる新型コロナワクチンは同じものです。現在の流行株である、オミクロン株JN.1系統に対応したワクチンとなります。

 

12月に入り寒さが更に厳しくなることが予想されます。当院では、発熱外来受診の際に屋外待機となるケースがあります。

可能な限り自家用車での来院を奨めております。

よろしくお願い致します。

 

平田内科小児科医院