お知らせnews
インフルエンザウイルス感染症の流行について
いつも当院のご利用誠に有難うございます。
平田内科小児科医院からインフルエンザウイルス感染症の流行についてのお知らせです。
2024年11月末より発熱外来でインフルエンザウイルス感染症の患者様が急激に増加しております。
ここ数年は新型コロナウイルス感染症の時期とずれる形で小規模の流行を繰り返し認めていたインフルエンザウイルス感染症ですが、今年は家族単位や勤務先単位での発症を多く認め大流行を呈している状況です。
マイコプラズマ肺炎も夏場の異常な大流行の際の勢いは落ち着いている状況ではありますが、例年より多く認めております。
いまのところ、新型コロナウイルス感染症については高齢者入居者施設やショートステイ先などで集団発生を認めるケースが多く、発熱外来を受診される単独での患者様では少数認めている状況です。
現状、当院で行っております感染症蔓延対策を取りながらの対応ですと、外来受診をお待たせする機会が増えてしまっている状況です。
感染のリスクを考えると大変心苦しいところではありますが、受診の際は暖かい恰好で来院して頂き、感染対策としてマスクの着用を推奨しております。
長時間待機することになった場合に備えて可能な限り自家用車での来院を奨めております。
また。外来受診の際の待ち時間や、受診前に行うトリアージのための待ち時間について改善要望のご意見を頂いております。
当院では、過去に待ち時間短縮のため、web問診、オンライン予約などのシステムを導入していたこともありますが、患者様が予約されても来院されないケースやご高齢の患者様が入力対応困難なため補助員が必要になるケースが増え、加えて複数の情報が入り乱れるため混乱の元となり、結果として患者様の待ち時間が更に長くなった経緯があり、現状web問診やオンライン予約については補助的な活用にとどめている状況です。
引き続き患者様の負担にならないように取り組んでいく所存です、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平田内科小児科医院
年末年始の当院開院日のお知らせ
平田内科小児科医院から年末年始の開院日のお知らせです。
★12月の当院休診日はありません。(年末以外の12月の予定→★)
12月30日(月・年末)は当院休日当番医となります。普段の開院時間と異なり、AM9時~PM13時、PM14時~PM17時30分までとなります。
当番医の日は通常の外来診療体制と異なる体制で対応しておりますので、普段のお薬希望の方は別の日の受診をお願いしております。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。来院の際はお気を付けください。
加えて、12月29日(日)、12月31日(火・年末)は普段の日曜日と同様の事前予約受診での対応となります。
受診希望の場合は当日朝9時までに電話(0829-39-1155)で確認・予約をし、当日10時30分までに来院をお願いします。
(※電話での確認・予約は当日早朝に留守電から通常の電話受付に変更後から可能になります。必ず、電話で確認・予約を済ましてから来院してください。)
★1月は1月1日(水・元旦)は9時~12時までの午前中のみの開院となります。
込み合うことや急ぎの対応が必要になる場合などを考え、受診の際ははやめの時間帯に受診を済ませてください。
また、1月2日(木)~1月3日(金)のみ休診日となります。1月4日(土)から通常診療再開となります。
年末年始の特に12月30日の当院当番医の際に来院される方は、込み合いの程度によっては長時間お待ちいただくことも予想されます。
受診の際は暖かい恰好で来院して頂き、感染対策としてマスクの着用を推奨しております。
また、長時間待機することになった場合に備えて可能な限り自家用車での来院を奨めております。
よろしくお願い致します。
平田内科小児科医院
2歳~18歳の小児向け経鼻インフルエンザワクチンのお知らせ
いつも大変お世話になっております。
平田内科小児科医院から2歳以上19歳未満(2歳~18歳)の小児向け経鼻インフルエンザワクチンについてのお知らせです。
元々、2003年に初めて米国で経鼻弱毒生ワクチンが初めて承認され、この度、2023年3月27日に国内で承認されました。
2024/25シーズンのインフルエンザシーズンを前に、ワクチンシーズンに合わせて11月より平田内科小児科医院でも同ワクチンを院内採用と致しました。
このお知らせは経鼻インフルエンザ弱毒生ワクチン接種を推奨するものではありません。あくまで選択肢の1つとして新たなワクチン接種が国内認可され、当院採用となったお知らせとなります。
現在の当院予定としましては、ワクチン供給量に限りがあるため、土曜日午後のみの予約接種となります。
ワクチン接種の予防効果については通常の注射でのインフルエンザ不活化ワクチンと違いはありませんが、注意事項がありますので下記を参考にしていただければ幸いです。
・ワクチン接種の方法
左右それぞれの鼻腔への噴霧を行います
1シーズン1回接種です
・ワクチン接種の費用
当院での経鼻インフルエンザ弱毒生ワクチン接種にかかる費用は7000円です
・通常のインフルエンザ不活化ワクチン注射と比較して優れている点
通常の注射でのワクチン接種と異なり、針を刺す必要がありません。点鼻での噴霧接種になりますのでワクチン接種での痛みはありません
点鼻で行うため通常の注射でのワクチン接種と比較して粘膜免疫であるIgAが活性化するとされています
・通常のインフルエンザ不活化ワクチン注射と同じ点
経鼻での弱毒生ワクチンであり、注射での生ワクチン接種と異なり他の不活化ワクチン注射と同時に接種が可能です
卵アレルギーのある方や鶏卵、鶏肉その他鶏由来のものに対してアレルギーのある方は接種注意患者となります
ゼラチンアレルギーの患者様や免疫不全の患者様、ステロイドを服用中の患者様については接種不適応となります(接種することができません)
・通常のインフルエンザ不活化ワクチン注射と異なっている点
インフルエンザ不活化ワクチン注射は1シーズンで2回接種を2歳~13歳未満の方対象に行いますが、当該ワクチンは国内では1シーズンに1回接種までしか認められていません(1回接種で十分量の免疫を獲得できるとされていますので問題ありません)
当該ワクチン接種後、上気道症状(咳・痰・鼻汁)や微熱などのインフルエンザ様症状が出現することがあります(経鼻弱毒生ワクチンの効果です)
当該ワクチン接種後1~2週間程度はインフルエンザ迅速検査時に陽性反応が生じることがあります(擬陽性=実際に罹患しているわけではありません)
当該ワクチン接種後、周囲の濃厚接触者に稀にインフルエンザ様の症状が出現しインフルエンザ迅速検査時に陽性反応が生じることがあります(弱毒生ワクチンの水平伝播 擬陽性=実際に罹患しているわけではありません)
・経鼻インフルエンザ弱毒生ワクチンの注意点
経鼻での弱毒ワクチン接種となるため、鼻腔粘膜免疫のグロブリンであるIgAが活性化されます。このことは免疫形成においては有利に働くことが期待できますが、喘息発作の既往のある患者様やIgA関連疾患の基礎疾患がある患者様にとっては逆に不利益になる可能性があります。
当院では1年以内の喘息発作の既往のある方やIgA関連疾患の基礎疾患のある患者様に対する経鼻インフルエンザ弱毒生ワクチンの接種は推奨致しません
以下詳細な薬剤情報(医療従事者向け)については下記を参照してください。
日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会→経鼻弱毒生インフルエンザワクチンの使用に関する考え方
当院受付での直接予約または電話での予約を受け付けております。希望の際には「鼻からのインフルエンザワクチン接種」を希望とお申しつけ下さい。
患者様の不利益にならないよう医院受診時にも情報提供に取り組んでいく所存です。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平田内科小児科医院
【更新】インフルエンザ・新型コロナワクチンの65歳以上対象の公費接種について
いつも大変お世話になっております。
平田内科小児科医院からインフルエンザ・新型コロナワクチンの65歳以上対象の公費接種についてのお知らせです。
過去の「今後の新型コロナワクチン接種について」で情報提供させて頂いておりましたとおり、今後インフルエンザワクチン接種同様に65歳以上の患者様や60歳以上の重症化リスクが高い患者様については秋口から新型コロナワクチン接種についても公費補助が開始されることとなりました。
公費接種の開始日や自己負担額については自治体で異なっております。
廿日市市は2024年10月1日からでインフルエンザワクチンは1500円、新型コロナワクチンは3200円となりました。
広島市は2024年10月15日からでインフルエンザワクチンは1600円、新型コロナワクチンは3200円となりました。
大竹市は2024年10月1日からでインフルエンザワクチンは1500円、新型コロナワクチンは2100円となりました。
岩国市は2024年10月1日からでインフルエンザワクチンは1490円、新型コロナワクチンは2100円となりました。
(※岩国市は県外となりますので当院では自費接種になります。山口県内の医療機関での接種を推奨致します。)
各自治体で対象となる新型コロナワクチンは現在の流行株である、オミクロン株JN.1系統に対応したワクチンとなります。
当院では新型コロナワクチンについてはファイザー社製のmRNAワクチン、タケダ薬品社製の蛋白組み換えワクチンの2種類での接種となり選択可能です。
また、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。
当院では10月1日以降の火・水・金・土の平日午後での予約接種となります。
電話での予約、当院受付窓口での直接予約で対応可能です。
以下、各自治体の公式ホームページへのリンクです。
廿日市市のお住まいの方
→インフル・新型コロナワクチン 廿日市市の公式ホームページへ
広島市のお住まいの方
→インフルエンザワクチン 広島市の公式ホームページへ
→新型コロナワクチン 広島市の公式ホームページへ
大竹市のお住まいの方
→インフルエンザワクチン 大竹市の公式ホームページへ
→新型コロナワクチン 大竹市の公式ホームページへ
岩国市のお住まいの方
→インフルエンザワクチン 岩国市の公式ホームページへ
→新型コロナワクチン 岩国市の公式ホームページへ
患者様の不利益にならないよう医院受診時にも情報提供に取り組んでいく所存です、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平田内科小児科医院
マイコプラズマ肺炎、新型コロナウイルス感染症の流行について
いつも当院のご利用誠に有難うございます。
平田内科小児科医院からマイコプラズマ肺炎、新型コロナウイルス感染症の流行についてのお知らせです。
2024年7月より急激に発熱外来でマイコプラズマ肺炎、新型コロナウイルス感染症の患者様が増加しております。
4年に一度マイコプラズマ肺炎は流行しており、今年が流行年ではありましたが大流行の兆しがあり、家族単位での発症なども認めている状況です。
また、新型コロナウイルス感染症についても7月より検査で陽性を示す患者様が増加し、発熱外来を受診される患者様の総数も増えており、外来受診をお待たせする機会が増えております。
感染のリスクを考えると大変心苦しいところではありますが、徒歩で来院された場合この炎天下に日陰といえでも院外でお待たせすることになることが予想されますので発熱外来受診の際には可能な限り自家用車での来院が望ましいと考えております。
患者様の負担にならないように取り組んでいく所存です、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
平田内科小児科医院
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(3)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(2)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(1)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(4)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(3)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(13)