平田内科小児科医院

平田内科小児科医院 [ 広島県廿日市市阿品台4丁目1-26 ] アクセス

お問い合わせはお気軽に0829-39-1155

アイコン:切手

お知らせnews

2023.05.12重要なお知らせ

在宅療養支援診療所についてのお知らせ

平田内科小児科医院より在宅療養診療所についてのお知らせです。

2023年5月より、これまで当院が行っておりました訪問診療・在宅終末期ケアの実績が認められ、在宅療養支援診療所に認定されました。

 

なんらかの疾病での入退院後や年齢とともに当院外来への定期受診が困難となった場合、医師が必要と判断した場合に訪問診療や往診を行います。

また、入院前と状況が大きく異なる場合や退院後一旦自宅療養を開始したが色々と問題が発生している場合など、患者様・患者様ご家族のニーズに具体的に答えるため、2023年6月より平田内科小児科医院にて無料で利用できる予約制在宅療養相談室を設置致します。

在宅療養相談室の利用は患者様に限らず患者様ご家族の相談も承ります。

 

通常の外来時には聞けなかったことや相談したかった内容について更に掘り下げ、地域医療資源をうまく利用した患者様にあった24時間医療体制の形成に尽力させていただく所存です。

詳しい説明などを希望される場合は受付や外来診察時にご相談ください。

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

平田内科小児科医院

2023.04.12お知らせ

5月の開院日のお知らせ

平田内科小児科医院の5月の開院日のお知らせです。

 

5月1日(月)、5月2日(火)、5月6日(土)は通常通りの開院日となります。

5月3日(祝・水)、5月4日(祝・木)、5月5日(祝・金)、5月14日(日)は当院休診日です。

 

5月7日(日)、5月21日(日)、5月28日(日)は普段の日曜日と同様の対応となります。

受診希望の場合は当日朝9時までに電話(0829-39-1155)で確認・予約をし、当日10時30分までに来院をお願いします。

(※電話での確認・予約は当日早朝に留守電から通常の電話受付に変更後から可能になります。必ず、電話で確認・予約を済ましてから来院してください。)

 

 

よろしくお願い致します。

 

平田内科小児科医院

2023.04.04重要なお知らせ

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種についてのお知らせ

平田内科小児科医院より子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種についてのお知らせです。

2023年4月より、これまでの4つのタイプのHPVウイルスに対応していたワクチンに加え、9つのタイプのHPVウイルスに対応したワクチンが新たに加わることになりました。

 

新しいタイプのHPVワクチンは従来の4つのタイプに加えて、新たに5つの異なるタイプのHPVウイルスに対応したワクチンであり、日本における浸潤性子宮頸がんのHPV型分布に対して、これまでの4つのタイプで65.4%がカバーできていましたが、今回の9つのタイプで88.2%がカバーできることになります。

今回、改めて、子宮頸がんワクチンの定期接種スケジュールについての解説をさせて頂きます。

 

まず、基本的には子宮頸がんワクチン接種の定期接種(自己負担なし)対象者は小学6年生(12歳)~高校1年生(16歳)の女子となります。

が、子宮頸がんワクチンの定期接種の機会の平等化を図る目的に、基本的な定期接種対象の年齢を超えている平成9年度生まれから平成19年度生まれの女子がキャッチアップ接種(自己負担なし)の対象となります。

キャッチアップ接種が可能な期間は令和4年4月1日から令和6年3月31日となります。

 

また、今回の新たに認可された9つのタイプのHPVウイルスに対応したワクチンは、従来型のワクチンでの初回接種や2回目の接種が済んでいる対象者であっても、途中から変更することが認められています。

 

当院では、今後外来で子宮頸がんワクチン接種をする場合には、新たに認可された9つのタイプのHPVウイルスに対応したワクチンの使用を予定しております。

 

外来で子宮頸がんワクチンの接種をされる際に従来型の子宮頸がんワクチンの接種を希望される場合は接種予約の際にお知らせください。

 

※今回解説させて頂いたのは定期接種(自己負担なし)についての説明です。定期接種やキャッチアップ接種の対象外の方でも任意接種(有料)は可能です。

 

更に詳しい子宮頸がんワクチンの情報を知りたい方は厚生労働省ホームページをご参照ください。

新しい子宮頸がんワクチンについて詳しく知りたい方は厚生労働省ホームページをご参照ください。

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

平田内科小児科医院

2023.04.01お知らせ

オンライン資格確認システムについて

平田内科小児科医院からオンライン資格確認システムについてのお知らせです。

当院ではマイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」を導入しております。

■マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。

(公費負担受給者証・医療証については、マイナンバーカードでは確認できませんので必ず原本を受付へご提示下さい)

■患者さまが同意されましたら、過去の特定健診結果や薬剤情報を閲覧可能となり、診療に活用することができます。

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

※マイナンバーカードはお住まいの市区町村で申請が必要です。

2023.03.31お知らせ

児童放課後デイサービスの事業者アンケート結果です。

いつも放課後等デイサービスの利用ありがとうございます。

児童放課後デイサービスの事業者向けアンケート結果です。天 事業者アンケート 結果票

今後もよいサービスを提供できるよう努力してまいりますのでスタッフ一同よろしくお願いします。

管理者斎藤